Gパパの第一の目的は
「ニホンオオカミ」のはく製を見ること
第二の目的は 「フクロオオカミ」のはく製を見ること
上野の国立科学博物館で開催されている 「大哺乳類展 3」に
2024年の2月に当時小学生だった女の子によって ニホンオオカミを発見された個体
世界に4頭ぐらいしかいないという希少なもの


「ニホンオオカミ」です
それも100年前近くに上野動物園で飼育されていた個体です
そして

フクロオオカミ

オオカミ(右)とフクロオオカミ(左)
ぐっちは?
もりを連れていたので 科博はパパのみで
大好物の石灯籠(大名灯篭)を見にとパパの撮影のロケハンを言い訳に
上野東照宮で心躍りながら灯篭ばかりをもりを抱っこしながら見ていたのでした
「大哺乳類展3」見学 後編に続く
そして「もり 上野へ行く」はまた後で
Photo by ぐっちパパ/Fotografica E Cachorro/All rights reserved
この記事へのコメント